メニュー

教育制度のご紹介

ラダー1

到達目標

社会人としての基本が身につき、看護技術の向上に努め、より安全に日々の業務を務めることができる。

各新人看護職員にはチューター制度を導入しています。
チューター+チーム支援型でサポートしています。

集合研修において看護技術を身につけます
電子カルテの使用方法・看護記録について・医療人としての接遇
バイタルサインの測定方法・注射手技・注入手技・吸引手技など
移乗方法や感染経路別対策についても学びます
他職場への研修にも出向き、チーム医療を学びながら新人看護職員を知ってもらいます
フォローアップ研修の開催
3ヶ月の手技チェックを行い、次への課題を見い出します
災害防災センターなどへの研修にも出向きます 
夜勤研修が始まる足音がするこの時期、急変時の看護・夜勤時の看護について学びます
フォローアップ研修の開催
輸血の取り扱い・輸血時の看護
穿刺時の看護や褥瘡ケア
医療機器の取り扱い
自部署以外の看護科へローテーション研修
フォローアップ研修の開催
介護保険・社会保障について
新人の希望も含めた研修内容
1年のまとめ・発表

ラダー2

到達目標

必要な情報を正しく収集・獲得・伝達でき、患者の疾病・生活背景・労働など幅広い視点で問題点を把握し、看護の展開・問題解決ができる

院内看護研修:ノンテクニカル研修・情報管理・認知症看護について、症例報告

ラダー3

到達目標

日常業務のリーダーができ、自己学習に積極的に取り組み、専門職業人・社会人として後輩への指導ができる

院内看護研修:リーダーシップ研修・地域看護研修(講義・実習)・コミュニケーションスキル
新人看護職員のチューターを担っていきます

ラダー4

到達目標

常に学ぶ姿勢でキャリア開発に努め、複雑な情報を判断・理解し患者が満足できる看護実践ができる
民医連看護・医療生協の健康づくりを語ることができ、それを意識した行動ができる

院内看護研修:コーチング・ティーチング研修・保健大学の講師
臨床実習指導者講習(看護協会)

ラダー5

到達目標

民医連綱領、病院・看護部の理念・方針・職場方針・目標を看護実践を通じて、民医連の医療・看護について自分の考えを語ることができる

院内看護研修:法人内主任研修・ラダー研修の講師
民医連の初級管理者研修・医療生協主任研修

研修は院内のみならず、民医連主催・医療生協主催・看護協会主催などの外部研修にも積極的に出向くことができます。
希望があれば、認定看護師・看護学校教員の要請にも応じています。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME