ピロリ菌を除菌して胃がんの予防を 胃がん予防のためのピロリ検診・検査のすすめ
はじめに
ヘリコバクターピロリ(Helicobacter pylori 以下ピロリ菌)は1982年にオーストラリアのウォーレンとマーシャルにより発見されました。ピロリ菌は胃の粘膜に住みつく細菌で胃炎や消化性潰瘍のみならず胃がんの原因とされます。
ピロリ菌の感染経路は
ピロリ菌の一部がふん便に混ざりそれに汚染された水を飲んだり、ピロリ菌の感染者の唾液による口移しなどが考えられています。現在の日本では主に後者が感染の主体とされます。ピロリ菌の感染の成立は胃酸分泌が少なく免疫力の弱い5歳までと考えられます。
日本におけるピロリ菌の感染率は衛生環境の改善の影響もあり年々低下してきています。60歳以上では70%以上の感染率ですが、40歳以下では20%以下と思われます(未成年者では5%前後)。
ピロリ菌は消化性潰瘍や胃がんの原因になる
ピロリ菌が感染すると胃に組織学的な胃炎を発症します。それに環境因子・食事因子などが加味されて萎縮性胃炎に進展し、さらに胃潰瘍や、胃がんの発生母地になります。
ピロリ菌は胃十二指腸潰瘍の重要な原因であり、ピロリ菌を除菌することで再発を大幅に抑制することができます。
ピロリ菌の有無で2群にわけ、8年間の経過観察をしたところピロリ菌陽性群からは2.9%に胃がんが発生したが陰性群からの発生は認めませんでした(Uemura N et al.N Engl J Med,345.784.2001)。広島大学のグループの報告ではピロリ菌陰性胃がんの割合は0.5%です。ピロリ感染のない胃からの胃がんの発生はまれです。
ピロリ菌の除菌で胃がんの発生を抑制する
早期胃癌の内視鏡治療をした後で、ピロリ菌を除菌した人と除菌していない人で新たに胃がんを発生した人の割合を比較しています。除菌をすることでおよそ1/3に胃がん発生が抑制されることが明らかになっています(Fukase K et al. Lancet 372:392-397,2008)。
ピロリ菌の検査方法
ピロリ菌の検査方法はない今日を使わない方法と使う方法に大別されます。検査法に関してはそれぞれ長所、短所があります。とくに尿素呼気テスト、便ピロリ抗原検査は検査の感度、特異度ともに高く除菌判定にも有用とされます。
ピロリ除菌による胃がんの予防
日本ヘリコバクター学会は2016年にH.Pylori感染の診断と治療のガイドライン2016改訂版を発表し、その中で除菌による「胃がん予防」を提言しました。とくに胃粘膜の萎縮がすすんでいない若い世代での除菌の必要性に言及しています。将来の胃がん予防をめざして佐賀県、高槻市をはじめいくつかの自治体で中学生を対象にしたピロリ検診が開始されています。
胃がん検診(胃透視検査)
現在、東大阪市では胃がん検診は胃透視検査が実施されています。東大阪生協病院は2016年に6905件の胃がん検診を実施し8名(早期がん5名 進行がん3名)が胃がんと診断されました(がん検診後の胃がん発見率 0.116%)。 東大阪生協病院は胃のひだの太さや分布、胃小区の有無などにより、ピロリ菌の感染の有無(既往も含む)を考慮した判定を行っています(「慢性胃炎」の所見=ピロリ感染ありないし既往の可能性)。
中高生のためのピロリ検診 新しい検診の提案
若い世代でのピロリ感染者と除菌療法をおこなうことで将来の胃がん発生の予防を行います。
- 対象 14歳から18歳(中2〜高3)
- 検査方法 便ピロリ抗原検査(感度 96~100% 特異度 97~100%)
- 費用 2000円(非組合員3000円)
- 陽性者には除菌療法を推奨します(陽性者は全体の5%以下と考えます)
除菌療法はオメプラゾール、パセトシン、フラジールを使用した二次除菌療法を実施します
これまでの当院での成績から助規制効率の見込みは95%です
除菌判定は便ピロリ抗原検査を使用します。本人、保護者に説明の上、同意書を得た上で実施します。
費用5000円(非組合員8000円 検査料、診察料込み) 薬剤費は別途必要です
大人のためのピロリ検査のすすめ
現在当院では健診メニューとして胃透視検査、ピロリ抗原検査等を実施していますが、ピロリ菌陽性の可能性のある方には除菌療法を推奨します。
除菌療法を保険診療で行うためには内視鏡検査が必要です。内視鏡検査を行わない場合は自費診療となります。
以下にあてはまる方はピロリ検査を行うことをすすめます。
- 家族歴で胃がんや胃十二指腸潰瘍になった人がいる
- 普段から胸やけ、胃のもたれ、腹痛などの症状がある
さいごに
ピロリ検査、ピロリ検診さらにはピロリ菌陽性者への除菌療法をすすめて将来の胃がん予防を行っていきましょう。
(日本ヘリコバクター学会認定医 東大阪生協病院消化器内科 藤田昌明)